料理の基本

アジの捌き方(写真と動画で詳しく解説)

魚の中でも捌くのが比較的簡単なアジの三枚おろしの方法をご紹介いたします。
刺身を買うよりも刺身用の生アジを捌いた方が安いので、ぜひ習得してお試しください。その他のアジ料理の幅も広がるように、レシピも併せてご紹介いたします。

献立アプリの決定版!ソラレピアプリで夕飯解決

アジの三枚おろしの捌き方≪動画解説≫

動画による三枚おろしの解説です。写真で知りたい場合は、ページ下部をご覧ください。

アジの三枚おろしの捌き方≪写真解説≫

アジの三枚おろしの捌き方を写真とテキストでご紹介いたします。より詳しい動画は、ページ下部にご用意しておりますので、そちらもチェックしてみてください。

1.尾の方から、ぜいごを削ぎ取る
尾の方から、ぜいごを削ぎ取る
両面の尾の付け根の部分から腹側にかけて、包丁を寝かせて硬いぜいごを削ぎ取ります。

2.両面の胸びれの付け根から、刃を入れて頭を切り落とす
頭の落とす場所

胸びれから腹びれにかけて切りこみを入れるイメージで、ざっくりと頭を落とします。

両面の胸びれの付け根から、刃を入れて頭を切り落とす

3.腹に包丁で浅く切り目を入れ、内臓をかき出す
腹に包丁で浅く切り目を入れ、内臓をかき出す

4.水で内臓を洗い流す
水で内臓を洗い流す
血あいを綺麗に洗い流します。身を傷つけないように注意しましょう。

5.腹側と背側、両方の中骨まで包丁で切れ目を入れる
腹側と背側、両方の中骨まで包丁で切れ目を入れる
身を剥がしやすいように、両面の骨の上側に沿って切れ目を入れておきます。

6.尾の付け根から、中骨に沿って刃を入れ身を両面切り離す
尾の付け根から、中骨に沿って刃を入れ身を両面切り離す
今回は尾の方から切っていっていますが、頭側から切っても大丈夫なようです。自分の切りやすい方向から骨と身を剥がしていきましょう。

ここまでの工程で、こんな感じに捌けます。

三枚おろし

7.両側の身の腹骨を削ぎ取る
両側の身の腹骨を削ぎ取る
骨の多い腹の部分を削ぎ取っておきます。

8.中骨が気になる場合は、ピンセットなどで抜いていく
骨はピンセットで抜く
フライなどで小骨が気にならない場合は、そのままでも大丈夫です。刺身などで食べる場合は、取った方が食べやすいです。

9.皮をはぐ場合は、皮を持って身から剥がして行く
皮をはぐ場合は、皮を持って身から剥がして行く

生のまま食べる場合やウロコや皮の硬さが気になる場合は、皮を取って調理します。大き目のアジの場合は、写真のように指で簡単に皮を取ることができます。小ぶりのアジの場合は、包丁で少しずつ剥がして行くことで皮が取れます。

献立アプリの決定版!ソラレピアプリで夕飯解決

↓参考になった!と思ったら、ブクマorシェアしてね♪↓

関連記事