基本のオムライスを作ろう
オムライスは、万人に愛される定番メニュー。デミグラスソースやホワイトソース、キノコたっぷり、ポークライスなどバリエーションも豊富で、アレンジしやすいお料理の一つ。そんなオムライスの中でもチキンライスを卵で包み、トマトケチャップを添えた定番中の
定番なオムライスの作り方をポイントをまじえて丁寧に解説いたします。また、
もっと美味しくなる裏ワザや
ケチャップに関する裏技などもご紹介いたします。
オムライスは日本の食べ物
オムライスと言えば洋食のイメージですが、実は日本発祥の食べ物です。オムレツのような卵生地でご飯を包んでいるので、フランス語の「omelette(オムレット)」と英語の「rice(ライス)」を組み合わせて命名された、日本ならではの料理です。
多様なるオムライスの形
薄皮の卵で包んだオムライスは一番簡単で一般的ですが、この他にも様々な形態のオムライスが存在します。
■とろとろ卵のオムライス
半熟状の卵でご飯を覆うとろとろオムライス。
デミグラスソースやベシャメルソースなどを添えることで、ソースとの絡みが抜群な一品。
詳しい作り方は「
トマトのソイオムライス」をチェック。
■オムレツオムライス
中が半熟状のオムレツをご飯の上に乗せ、包丁で真ん中から開くことにより、とろとろな卵が溢れだす、見た目にも刺激的で高度なテクニックを要する一品。
詳しい作り方は「
ふわふわオムライスを絶対に失敗させない作り方」をチェック。
■スクランブルエッグを乗せるだけオムライス
半熟のスクランブルエッグにした卵をご飯に乗せるだけの一番簡単な一品。
気軽に作れて、卵がふわふわで美味しいのでご家庭での普及率も高そうです。
オムライスを作るポイントとは?
オムライス作りに欠かせないポイントは下記の2つです。
チキンライスのご飯は先入れ?後入れ?


チキンライスを作る際は、具材を炒めてから先にトマトケチャップを加えて、具材に絡めます。その後にご飯を加えて全体に混ぜることで、べちゃっとせず味馴染みも良くなります。
卵は弱火?強火?


薄皮状の卵を作りたい場合は、弱火~中火で焦がさないように作ります。ふわとろ感の残る卵を作りたい場合は、強火で一気にかき混ぜながら火を通すのがポイントです。また、マヨネーズを加えることでもふわっと感を出せます。
基本のオムライスの作り方

<材料 2人分>
鶏肉(モモ) 1cm幅切り 60g
タマネギ みじん切り 1/4個
塩 少々
胡椒 少々
ご飯 300g
トマトケチャップ 大さじ4
油 適量
卵 4個
牛乳 大さじ2
油 適量
バター 5g
<作り方>
1.フライパンに油をしき、鶏肉を中火で火が通るまで炒める
2.タマネギを加え、透き通るまで炒めて塩・胡椒で馴染ませて、ケチャップを加えて全体に混ぜる
3.ご飯を加えて木ベラで切るようにして炒めて全体に混ぜ、一旦器に取り出してフライパンをキレイにする
4.卵は牛乳と混ぜ合せておく
5.再びフライパンに少し多めの油とバターを入れ、弱火~中火で加熱する
6.バターが溶け切り、十分にフライパンが温まったら「5」の1人分の卵を流し入れ、手早くかき混ぜながら半熟状になったら火から下ろす
7.卵の中央に楕円形になるよう「4」のチキンライス1人分をおき、手前側の卵をチキンライスに被せる
8.フライパンの対岸に全体を寄せ、お皿とフライパンをV字に当て、ひっくり返すようにお皿に乗せる
9.オーブンシートやラップなどを上から被せ、手で形を整え、お好みでトマトケチャップをかける
チキンライスに入れるとさらに美味しくなる裏ワザ
基本のオムライスをさらに美味しくする裏ワザとして、以下の調味料を加えるのもオススメです。(分量は上記2人分レシピに加える場合です。)
- ・オイスターソース 小さじ1
- トマトケチャップと一緒に加えると、オイスターのこくと旨味が加わって、ちょっとリッチな味わいに。
- ・チキンコンソメ(顆粒) 小さじ1
- 具材を炒める時に加えると、コンソメの風味が加わりよりチキンの出汁が香ります。入れる場合は塩を少なめに調整しましょう。
- ・白ワイン 大さじ1
- 具材を炒める時に加えてアルコールを飛ばすと、白ワインの風味で肉の臭みが消えてプロっぽい味わいになります。
- ・バター 5g
- 炒め油をバターにすると、ぐっとこくが広がりレストランのような仕上がりに。
トマトケチャップの裏技をご紹介
オムライスといえば、ケチャップ文字やケチャップアート。食べてもらう人に喜んでもらえるような工夫が出来るのもオムライスの人気の1つです。
そこでとっても簡単で、バレンタインや大切な人へのお料理にぴったりなケチャップの裏技をご紹介いたします。
<用意するもの>
トマトケチャップ
爪楊枝
<作り方>
1.直径1cm未満の円形にケチャップを絞る
2.爪楊枝で円の真ん中を垂直になぞる


お皿の縁や端に飾ると、まるでフレンチのような可愛らしさを演出できてオススメです。「1」の工程で等間隔に3つほど絞っておき、一気に爪楊枝でなぞると植物のような可愛らしい模様になります。
とても簡単なので、ぜひお試しください。
ふわっふわ、トロットロのオムライスに挑戦したい方へ
更にオムライス界の高みを目指したい方へ。
みんなの憧れ「ふわっふわとろっとろのオムライス」の作り方をご紹介しています。
しかも失敗知らずのお料理初心者にも簡単な方法を。

こちらもおすすめ


