
お役立ち
夏バテ対策にぴったりな料理を管理栄養士さんに聞いてみた
初夏は、急に気温や湿度が上がり、身体が環境に慣れずに夏バテ気味になってしまいがち。身体がだるくて食欲もない。冷たいものしか受け付けない…となると、栄養も偏りどんどんバテてしまって大変ですよね。
そこで今回は、管理栄養士さんに夏バテ解消に良いレシピを教えてもらいました。もう既に夏バテ気味…真夏に向けて対策していきたい。という方必見です。お子様の熱中症対策にも是非!
1.豚肉
体力を消耗しがちな夏に、糖質の分解を助けエネルギーに変換してくれるビタミンB1は大活躍。しかし汗と共に流れ出てしまうため、ビタミンB1を含む豚肉でしっかりと補いましょう。
おすすめレシピ「豚肉と長芋の柚子こしょう炒め」
豚肉たっぷりな炒め物です。柚子胡椒の風味が食欲をそそり、ご飯も進む一品。長芋やエノキも入っているので、食物繊維もしっかり摂れるのが嬉しいレシピです。
2.ミネラル
体内の様々な組織を円滑に働かせるために必要なミネラル。夏場は特に汗と共に流れ出てしまうため、しっかりと補給したい栄養素です。ミネラルにはカルシウムや塩分、カリウムなどが含まれます。
おすすめレシピ「エリンギのキッシュ風」
チーズと卵でカルシウムたっぷり!しかも作り方がとっても簡単なので、忙しい夕飯時やお弁当作りにもオススメです。ミネラルは体内で作り出せない成分なので、食事でしっかり摂取しましょう。
3.スパイス
インドのような暑い国で活用されるスパイスは、暑気払いや食欲増進にぴったり!様々なスパイスが配合されたカレー粉やバジルや柚子胡椒などの香りの強いスパイスが夏場に嬉しいです。
おすすめレシピ「キーマカレー」
お水を使わずトマト缶の水分で煮込む、濃厚なキーマカレーです。カレー粉のスパイシーな味わいが食欲をそそります。また、トマトにはβカロテンやビタミンC、ビタミンEなどの抗酸化ビタミンも含まれるので女性に嬉しいレシピです。
4.香味野菜
大葉やミョウガ、かいわれなどの香味野菜はスパイスと同じく、独特の香りで食欲増進が期待できます。日本では夏場に素麵を薬味と共に食べたりしますが、これも夏バテ対策の一種と言えます。
おすすめレシピ「豆腐の蒲焼き」
黒糖入りでコクのある甘じょっぱいタレを絡めた豆腐の蒲焼きです。みょうがと葉ネギを添えて、さっぱりといただけます。七味唐辛子をつけて、ちょっとピリ辛にしても食欲が湧きそうです。
5:冷たいレシピ
どうしても食欲がなく、何にも食べたくない時には、のど越しの良い冷たい料理はいかがでしょうか。つるりと食べられる麺類や冷たいスープなどで、しっかりと栄養補給していくことが大切です。
おすすめレシピ「豚肉とモロヘイヤのそうめん」
モロヘイヤのねばねばでさらに喉越しよく、つるりと食べられる冷たいそうめんです。ビタミンB1を含む豚肉入りなのも嬉しいところ。薬味を加えても美味しそうです。
↓試してみたい♪と思ったらブクマ・シェアしてね!↓